当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

【やばい】勉強しないFラン生はマジで人生詰む理由と勉強するべき理由

 

・Fラン生だけど全然勉強していない。でもFランだから勉強は無駄でしょ?

 

・Fラン大を卒業した後からも全く勉強していない…人生詰み?

 

この記事はこんな悩みや疑問を解決。

Fラン生が勉強しないと人生詰む理由を紹介していきます。

“筆者”

もちろん、勉強が全てではないですし、勉強しなくても成功するFラン生はたくさんいます….。

 

人生をより良くしたい方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

Fラン生は勉強しないと就職できない。

ちょっとオーバーかもしれませんが、勉強しないFラン生は就職活動において不利になることが目に見えています。

就職活動においては、「学歴フィルター」というものが存在し、低学歴な人たちは高学歴の人と比べて選考において不利です。

 

就職支援サービス「マイナビ」の運営事務局からユーザーの学生に送信されたインターンシップ募集メールの画像があり、メールの件名には「大東亜以下」と記載されていたのだ。SNS上では同様のメールを受信した複数のユーザーも名乗り出ており、「学歴フィルターで振り分けられているのでは」「内部情報漏えい事故では」と物議を醸すこととなった 。

そんなに学歴フィルターは「悪」なのか マイナビ「大東亜」騒動で見落としがちな視点 より引用

 

2021年、このようなニュースが話題になりました。

なんらかの入力ミスである可能性もありますが、就職活動において学歴フィルターがあることは間違いありません。

 

“筆者”

偏差値40代の筆者の経験談ですが、就活・転職において本当に書類が通りません…。大手はもちろん中小でも苦戦しました…。

 

もちろん学力・資格以外にコミュニケーション能力・人間性が素晴らしければ、何の問題もなく就職活動を進めていくことはできるでしょう。 就職活動では学歴はあった方がいいですが、会社員として入社した後は学歴があるからといって仕事ができるとは限りませんからね…。

 

コミュニケーション能力などに自信がなければ、難関資格や将来稼げるスキルを身につけるための勉強を今からでもするべきです。

 

・Fラン大学の、勉強が全くできない、コミュニケーション能力もない学生

 

・Fラン大学だけど、超難関資格持ちで、日本語はもちろん英語でも円滑にコミュニケーションをとれる能力がある学生。

少し極端ではありますが、会社員がどちらの学生と働きたいかは一目瞭然。

この記事を読んでくれている学生はぜひ、後者の勉強ができるFラン生を目指しましょう。

 

勉強しないと就職できない?

 

勉強しないFラン生は専門スキルが身に付かず、将来詰む

続いてこちら。

Fラン大学生・Fラン卒の方はなんとなく分かるかと思いますが、Fラン大学では本当に真面目に勉強している学生が少ないです。

講義中にスマホをいじったり、居眠りしていて真面目に聞かない学生がほとんど。

Fラン生が必死にする勉強といえば、単位を取るために楽な講義を選ぶ情報収集や試験に合格するための一時的な勉強など…。 将来役に立つような勉強はほとんどしません。

“筆者”

もちろん専門スキルを学んでいるFラン大生も少なからず存在しますが…。

 

「大学に入った後はそこまで勉強しなくていい」「会社に入ってしまえばOK。お金は会社からもらえる」という考えがあるかと思いますが、専門スキルを持っていない人は危険です。

 

米民間雇用調査会社チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスによると、22年の米IT企業による人員削減数は前年の7・5倍に上る約9万7000人と、02年(約13万人)以来の規模となった。

米国では昨年11月以降、人員削減が加速した。メタ(旧フェイスブック)やアマゾン・ドット・コムが1万人を超える削減方針を公表したほか、イーロン・マスク氏が買収したツイッターは約70%が削減の対象になったと報じられた。

読売新聞オンライン「米IT大手のリストラ相次ぐ、20年ぶりの規模…日本企業に人材獲得チャンス・給与は高騰」 より引用

 

これらはアメリカの企業ですが、今後日本の大手企業でも人件費削減のためにリストラが行われることが考えられます。「会社に入ってしまえばもう安心!」「大学・会社に入った後はもう勉強しなくていい!」という考えはもう古いです。

 

“筆者”

学生時代何も勉強していなくて専門スキルがなかったら将来困りますよね…。

 

Fラン生は勉強しても無駄なのか。

 

Fラン生は勉強しても無駄でしょ?

 

無駄なわけがありません。

 

先ほども解説しましたが、就職活動には少なからず「学歴フィルター」というものがあり、Fラン生よりも高学歴の学生たちが就職活動を有利に進めていけることは確かです。

 

しかし、学生時代は4年間あります。

その4年間で難関資格を取ったり、稼げるスキルを身につけてしまえば高学歴の学生たちとも就職活動で戦っていくことは可能です。

 

Fラン生が勉強するメリット。

 

メリット!
  • 就職活動において有利。
  • 年収が上がる。
  • 日々の生活に潤いが出る。

 

Fラン生が勉強するメリットをいくつか紹介。

周りを見れば、何となく分かるかと思いますがマジで勉強している人が少ないです。

 

“筆者”

筆者は学校で簿記の資格の参考書を読んでいたら笑われました

 

 

簿記・TOEICなど、就職・転職活動に役に立つ資格の勉強をしておくことで、他の学生よりも優位に就職活動を進めていくことができます。

「簿記2級なんて誰でも取れる..」「簿記は意味ない」なんて声もあるかもしれませんが、日商簿記2級の合格率は20%前後。10人中2人ほどしか受かりません。

 

“筆者”

Fラン卒の筆者は簿記2級でも十分苦労しましたが、それ以上の難関資格を取ればFラン生でもかなり自信つきますよ。

 

また、勉強を頑張ることで、日々の生活に潤いが出るといった魅力もあります。

・サークルや部活に所属しておらず、家でダラダラゲームとSNSに夢中になっている学生

 

・スポーツサークルで活動しながら、難関資格のために毎日勉強している学生。

極端な例ですが、どちらが有意義な学生生活を送っているかは明らかですよね。

 

毎日ダラダラしているのであれば、気になっている資格を取るために勉強を始めることをオススメします。

隙間時間を活かして勉強しましょう。

 

脳は何歳からでも成長する。

 

フィラデルフィアにあるトーマス・ジェファーソン大学の研究チームが明らかにしたところによると、学習を促す環境に育ち、成長後も学習を続けることは、脳を病気から守るだけでなく、ダメージを受けた脳細胞を修復し再成長させる力を促進する効果があることが、実験用のラットで初めて有意に証明された。

WIRED 「脳は使わないと減る」より引用

 

こちらはラットを用いた研究データですが、学習する習慣をつけていくことで脳は再成長していくことがわかっています。

 

学生時代は4年間。短大生であっても2年間もあります。

この長い期間、自身のスキルアップをしていけば脳をどんどん成長させていけることができるでしょう。

 

・Fラン生だから無駄だと諦めて、4年間勉強せずにダラダラ過ごした人

 

・Fラン生だけど、まだまだ挽回できると勉強・スキルアップに励んだ人

同じFラン生であってもどちらが今後の生活において優位に立ち回れるかは一目瞭然。

諦めてダラダラ過ごすか、まだまだ自分にはできると頑張るか、どちらを選ぶのも自由です!

 

“うさ”

まずは10分からでもいいから勉強しようかな。

 

無駄な勉強なんてあるわけない。

 

勉強したくないFラン生向き。勉強のモチベーションの保ち方

最後に勉強したくない学生が勉強のモチベーションを保つための方法を紹介しておきます。

 

・やりたい勉強だけする。

 

・誰かと競う。

 

・やりたい勉強がなければお金を稼げるスキルを学ぶ。

 

勉強のモチベーション維持方法は以上の通り。

好きな勉強をすることが許されるのは大学生・社会人の特権。 ぜひやりたい勉強をしたり、気になっていた本はどんどん読みましょう。

単位の取るための勉強、会社で取らなければいけない資格であれば話は別ですが、きつくてやりたくない勉強よりも、やりたいことを勉強する方がいいですよね。 

うさ

社会人・大学生は好きな本・興味のある本だけ読めます。 自分に投資しよう。

 

後は、誰かと競うのもおすすめ。

同じ大学の友人や同じ資格を取ろうとしている学生たちと競うことで勉強に対するモチベーションを保つことができます。

“うさ”

自分より遥かにレベルの高い人・低い人とは競わない方がいいです。 上を見ても下を見てもキリがないので同じような人と競いましょう。

 

ちなみに社会人の平均勉強時間は、なんと7分。

2022年8月31日に総務省統計局が発表した令和3年社会生活基本調査(生活時間及び生活行動に関する結果)によると、有業者の「学習・自己啓発・訓練」は週全体で平均7分だったそうです(研修などの時間は除きます)。

マイナビエージェント 【社会人の勉強時間】週全体の勉強時間は7分!? 勉強すべき理由と時間の作り方 より引用

 

マイナビエージェントの記事にあるように、ほとんどの社会人は全く勉強していないため、1日10分でも勉強することで周りの社会人よりも優位に立つことができます。

 

「周りより勉強してる!」「少しでも勉強している自分偉い!」と モチベーション維持につながるので、まずは1日10分の勉強から始めてみましょう。

うさ

10分でいいなら何かやってみようかな。

 

最後はやっぱりお金につながる勉強がおすすめ。

おいしいものを食べたり、雨風を凌ぐための家賃を払うためにはもちろん、何か新しいことを始める時にもある程度のお金は必要ですよね。

・ちょっと興味があるけど、全く社会で役に立たない勉強

 

・ちょっと興味があり、社会で役に立ち、将来稼げるスキルを身につけるための勉強

 

この2つの選択肢があればやっぱり稼げる方がいいでしょう。

やりたくないことを無理に勉強する必要はありませんが、少しでも稼ぎたいのであれば、ぜひ何か勉強をしておくべきですね。

 

ちなみに、何を勉強すればいいかわからないFラン大学生・Fラン卒の社会人の方にオススメなスキルはズバリ、プログラミングスキル。

最高!
  1. 手に職がつく。
  2. スキルを身につければどこでも働ける。
  3. 報酬単価が高い。
  4. フリーランス、独立も可。
  5. テレワークも可能。

 

プログラミングスキルを身につけてしまえばどこでも働ける人材になることができます。ちなみに、技術者の単価の相場は上級システムエンジニアならば100万円から160万円、初級システムエンジニアでも60万円から100万円程度と言われています。
そして、プログラマの単価相場はシステムエンジニアよりも安く、大手企業で50万円から100万円、下請け企業や個人事業主の場合には40万円から60万円程度です。

アイミツ システム開発の平均費用と料金相場|早見表つき【2023年最新版】 より引用

 

また、プログラマーの報酬単価は高いです。 大企業では50万円以上の単価も!!

一度プログラミングスキルを身につけてしまえば、在宅ワークはもちろん、独立も可。なかなか夢があります。

 

でもプログラミングって難しそう…

 

という方はテックアカデミーを使ってみるといいですよ。

テックアカデミーでは現役のエンジニアがプログラミング学習を全力でサポートしてくれます。

 


今なら無料のプログラミング体験や無料動画説明会も実施しております。(2023年4月現在)興味がある方は是非。

 

 

プログラミングスキルに限った話ではありませんが、今日からでも毎日必死に頑張って稼げるスキルを身につけてしまえばいくらでも挽回可能です。

 

将来のために勉強しよう

 

まとめ。Fラン生は今から勉強しよう。

 

まとめ!
  1. 勉強しないと脳機能が低下する。
  2. Fラン生は勉強しないと人生終わる。
  3. 専門スキルが身についていないと将来厳しい
  4. モチベーション維持のためにご褒美を準備しておく。
  5. Fラン生の勉強は無駄なわけない。

今回は、Fラン大生が勉強するべき理由と勉強しないとマズイ理由を紹介していきました。

もちろん勉強だけが全てではありません。 大学生はもちろん、社会人であっても時には遊んだり休んだりするのも大事ですから。

暇な時間やダラダラしている時間が多すぎるのであれば、少しその時間を削って自分をより良くするために勉強をしてみるのもおすすめです!

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

▼あわせて読みたい