・現在大学生だけど、貯金したほうがいいのかな?
・節約ばかりの生活に疲れた…。貯金なんてしないでお金を使いたい!!
この記事ではこのような疑問や悩みを少しでも解消。 大学生は貯金しないほうがいい理由を紹介していきます。
筆者
目次
大学生の収入なんてたかがしれているから貯金する必要はない。
大学生の平均の収入を知りたい!
月当たりの平均は3〜4万円程度です。
大学生のバイトの平均月収は、3万1050円(自宅生:3万5770円、下宿生:2万7120円)となっています。
就職みらい研究所の調査では3.85万円、ベネッセ総合研究所の調査では3.3万円となっています。
大学生の平均収入を見るとこんな感じ。月あたり3万円程度と案外少ないです。
“うさ”
また、アルバイトをやっていると「103万の壁」と言うものをよく聞きますよね。
103万円の壁とは、「パートやバイトで働いている人の年収が103万円以内であれば、税金面で優遇されます」という意味です。年収が103万円を超えると所得税が課せられます。
さらに、夫や親等の家族の扶養家族になっている場合は、扶養を抜けることになり、夫や親等の家族の税金が高くなります。
アルバイトで稼ぎすぎると扶養を外れる(税金が高くなる)ので、アルバイトで稼ぐのは多くても月10万円くらいに抑えている人が多いのではないでしょうか?
ちなみに大卒者の初任給はどれくらい?
平均20万3000円ほどです!
2016年11月17日に発表された厚生労働省の「平成28年賃金構造基本統計調査」の結果によると、大学卒の初任給(6月分)の平均は、20万3,400円
社会人(新卒)の平均収入はこちら。なんとバイトの平均の5倍以上。
大学生のアルバイトはどれだけ頑張っても月当たり10万円とかなり少ない一方で新卒の平均月収は20万円。 もちろん学生生活の忙しさによって上下はありますが大学生のアルバイトでの稼ぎの少なさがよくわかりますよね。
収入が高い社会人と、収入の少ない学生時代、どちらが貯金スピードが速いかは説明するまではありませんよね…。
筆者
アルバイトは基本やらなくていいもの。
このようにアルバイトをしていない人たちを批判する人たちやアルバイトをしていないことに引け目を感じる学生がいるかもしれませんが学生の本業は大学で勉強すること。
“うさ”
筆者
先ほども述べたように、社会人になればバイトの数倍の収入を得ることができるので、貯金なんてしないで学生時代にしかできないことをやっていた方がいいに決まっています。
もちろん、バイト全てが悪いとは言いません。
バイトをすることで基本的な社会人マナーや接客スキルを学ぶことができるし、何より出会いが増える。
同世代はもちろんのこと、社会人との繋がりってバイトしてないとなかなかできないじゃないですか。
家でダラダラしているのであれば、ほどほどにバイトするのもいいと思います。
本当に暇な時だけバイトして程よく遊ぶ。これでいいのだ。
無駄にお金を貯めすぎるとお金を使うのが怖くなる。
筆者
お金を全く使わずに貯金する習慣が悪化すると、友人と遊んだりご飯を食べたりするときとなんとなくケチになってしまいます。
「金は価値と交換できる引換券だ。金自体に価値はねえよ。」ウシジマくんより
お金は使わないと価値がない事を知らなかったんですよね…。ぼくもお金を使わず貯金ばかりしていたのでグサッときた。
「浪費をしろ!」といっているわけではないのですが、大学生はお金を使える時は使って余裕があったら貯めるぐらいの感覚でいいです。
無理してお金を貯めようとすると心がケチになってしまいますからね。
節約は度がすぎるとケチになる事を肝に命じておこう。
程よくお金があって体力がある。時間もある大学生のうちにお金を使わないでいつ使う?
先ほどはアルバイトの収益は高が知れていると書きましたが、大学生は3〜5万円のお金を全て自分のために使えますよね。
大学生 | 社会人 | 高齢者 | |
お金 | そこそこ | たくさん | 有り余ってる |
体力 | たっぷり | そこそこ | あんまりない |
時間 | たっぷり | あんまりない | たっぷり |
こうみてみると大学生はかなり恵まれた環境にあるということがわかります。
老後のための貯金なんて社会人になった時にいくらでもできると思うんですよね…時間と体力が有り余っている大学生のうちに
ほどほどにバイトして、そのお金は色々な経験をするために全て使い切るぐらいの勢いで使っちゃったほうがいいです。
筆者
社会人になったら遊べない・時間がないというような書き方をしてしまいましたが、社会人になっても遊べますのでご安心を。
・
いつ体が動かなくなるかわかりません。お金が使える時に使っちゃいましょう。
大学生の有意義なお金の使い方ってなに?
そんな方たちに大学生向けの有意義なお金の使い方をちょこっと紹介。
- 本を買って勉強する。
- 旅行に行く。
- 留学をする
- 勉強会に参加する
- 他人にプレゼントをする
- いろんな人に出会う
- たまには自分にご褒美をあげる。
筆者が考える有意義なお金の使い方は以上のとおり。
筆者
意味のない貯金は否定しますが、有意義にお金を使うための貯金は推奨します。将来の自分や周りのためにお金を使うという明確な理由があるからね。
ちなみに「何をやればいいかわからない」「でもそこまでお金をかけたくない」という人たちにオススメなのは、ズバリ読書。
読書は旅行や留学と比べると圧倒的にコストがかからないし、一人でも楽しめるので隙間時間を有効活用できるので自己投資にぴったりです。
1日の読書時間が「ゼロ」の大学生が2017年、初めて5割を超えたことが26日、全国大学生協連合会の調査で分かった。一方、「読書をする」という大学生の平均読書時間は1日あたり51・1分で前年より2・5分延びており、「二極化」が進んでいるようだ。
ちなみに、調査によると1日の読書時間が0の学生がなんと5割越え。ほとんどの学生が本を読んでいませんね!
しかし、裏を返せば一日に少しでも本を読めば、本を読まない学生たちに比べると一歩リードできる事。
周りの学生と差をつけたい学生は、読書をする習慣をつけてみましょう。
ちなみに読書を始めたいという学生にはamazonの『kindle unlimited』がおすすめです。
- スマホ・タブレットを使って200万冊が読み放題!
- ビジネス書・小説だけでなく漫画も楽しめる!
- 月額1000円以下!(2023年現在)
- 無料期間あり!(2023年6月~)
amazonの『kindle unlimited』では1ヶ月1000円以下で始められる読書サービス。(料金は2023年6月時点) 追加で何冊読んでも追加料金が一切かからないので「つまらない!」「自分に合っていない」と思ったらすぐ次の本を読み始めることができます。
もちろん、意識の高い自己啓発本だけでなく料理本や雑誌など、様々なジャンルの本を楽しめることができるので、読書をお得に楽しみたい方はぜひチェックしてみましょう。
うさ
スマホを使っていつでもどこでも読めるから便利!無料体験期間があるので、読書を効率的に楽しみたい人はぜひ。
自分や周りに良い影響を与えるモノや経験にお金を使おう。有意義な貯金は良いことだ!
逆にやらないほうがいい、大学生のお金の使い方。
大学生は貯金しないほうがいいですが、もちろん悪いお金の使い方だってあります。
- ギャンブル
- タバコ
- 麻薬・危険ドラック
- 無駄な飲み会
- ハイブランドアイテム買いあさり
いわゆる浪費。
もちろん本人が楽しんでいれば話は別ですが、無駄にギャンブルをしたり飲み会ばかりに参加する必要はありません。
大学生はこういったお金の使い方はできるだけ避けて、有意義なことにお金を使って余ったら貯金するぐらいでいいでしょう。
“うさ”
まとめ。大学生は貯金ゼロでいい。どんどん自分に投資しよう。
- バイトの収入はタカが知れている。
- 時間・体力が余っている今お金を使わない理由がない。
- バイトは無理してやらなくていいもの
- 貯金しすぎると使うのが怖くなる。
- 浪費をさけて有意義に使おう。
今回は大学生は意味なく貯金する必要はないという記事を書きました。
何度も言いますが大学生の収入は社会人に比べると非常に小さいものです。ほどほどにバイトして、たまには親を頼って勉強や遊びのためにお金を使いましょう。
▼合わせて読みたい
・【自由です】大人になると遊べないのは嘘!学生時代より自由である理由!
・いい習慣を身につけたい。
・周りの学生と差をつけたい。
・しかし、自己投資にあまりお金をかけられない…。
そんな悩みを持っている人たちにおすすめの習慣はズバリ『読書』。 読書は1冊100円〜1000円で最先端の知識や偉人のマインド・成功体験を知ることができる最強の習慣です。
ちなみに読書を始めたいという学生にはamazonの『kindle unlimited』がおすすめ。
- スマホ・タブレットを使って200万冊が読み放題!
- ビジネス書・小説だけでなく漫画も楽しめる!
- 月額1000円以下!(2023年現在)
- 無料期間あり!(2023年6月~)
amazonの『kindle unlimited』では1ヶ月1000円以下で始められる読書サービス。(料金は2023年6月時点) 追加で何冊読んでも追加料金が一切かからないので「つまらない!」「自分に合っていない」と思ったらすぐ次の本を読み始めることができます。
意識の高い自己啓発本だけでなく料理本や雑誌など、様々なジャンルの本を楽しめることができるので読書をお得に楽しみたい方はぜひチェックしてみましょう。
うさ
月額1000円でも本を1〜2冊読めばすぐに元は取れそう! 無料体験期間があるので読書をお得に楽しみたい人はぜひチェックしてみよう。